平成20年度

新緑の蘇陽峡カヌー体験とあけぼのつつじが美しい祇園山登山
神話の里高千穂でクワガタ捕り&地産料理&天岩戸神さま探し
九州島発祥の地、五ヶ瀬の里で、化石探し&霧立ち越え白岩山登山 阿蘇の絶景が広がる九州脊梁「黒峰」登山と紅葉の蘇陽峡カヌー体験 五ヶ瀬町鞍岡伝統の祇園神楽体験とおてんとうさん祭り子ども相撲大会  

平成20年度 子どもゆめ基金事業
山 山
山
 

開催日:2007年6月28日(土)〜6月29日(日)12
● 場 所 :高千穂町岩戸地区『神楽の館』(宿泊)、高千穂町岩戸地区『神楽の館』(活動)
● 参加者:32

● 指導者:

活動の様子

集中してのこぎりを扱います。みんなうまいもんでした。

さぁ、お昼ごはんの歌は『ムシキングゥ〜』担当。ギターにのせて歌ってくれました。

この太い竹にみんなで立ち向かいます。頑張れ!

お風呂帰りにもクワガタ探し。大好きですごく欲しいのに、触れないなんていう子がいて大騒ぎ!

さぁ、5時起きでクワガタ探し。クヌギを蹴って落ちてくるのを待ちます。

神さまにいっぱい会えた天岩戸神社。みんな揃って記念撮影。

  ● 行動記録

【6月28日(土)】 竹細工・竹伐採
08:40 延岡市からの参加者が乗る路線バスが到着
09:15 参加者全員が「神楽の館」に集合、受付け
09:30 出席、開会式(諸注意、全体の流れなどの説明)
09:40 グループ分け
10:00 竹の箸づくり
11:00 昼食準備(材料切り、うどんの準備など)
12:10 地鶏うどん完成!いただきます。
12:30 ごちそうさまでした。片付け
13:10 クワガタの飼育箱作り
14:00 竹の伐採
15:50 「神楽の館」に到着、お茶休憩(お茶と手作りクッキー)
16:15 竹コップ・かっぽ竹づくり 、夕食の買い出しへ
17:00 買出し組が戻り、夕食準備
19:00 ネイチャーゲーム
20:10 かっぽ鶏、かっぽ飯、豚汁完成!いただきます
20:35 ごちそうさまでした。各自片付け
20:50 準備をして天岩戸温泉へ、入浴
21:45 ホタルの観察
22:15 神楽の館へ戻り就寝準備(寝床づくり、歯磨き)
22:40 就寝

【6月29日(日)】 虫捕り・神さま探し
05:00 起床、洗面、準備
05:35 虫捕りに出発
07:10 捕れた子から少しずつ、神楽の館に戻りだす
07:40 朝食準備、虫自慢
07:55 いただきます!(歌:ブラックヘラクレス)
08:15 ごちそうさまでした。片付け
09:00 数集まりゲーム・みんなで自己紹介!
10:10 昼食準備(材料切りなど)
11:45 流しうどんスタート!
12:15 ごちそうさまでした。スタッフ昼食、片付け
12:55 天岩戸神社へ出発
13:05 天岩戸神社に到着、簡単な注意説明
15:00 天岩戸神社の東本宮に集合、神さまの話、写真撮影
15:20 天岩戸神社出発
15:25 神楽の館に到着、荷物整理、片付け
15:50 閉校式、あいさつ


【総評・反省点】
2日目後半には、晴れ間も見られたが、全体を通してグズついた天気が多くクワガタ捕りにも大きく影響した。予定外ではあったが、ホタルを見ることもでき子ども達も喜んでいた。
1年生から6年生まで、と幅広い層の参加者だったが上級生が下級生を気づかう場面が多く見られ安心して活動することが出来た。
●ネイチャーゲーム・仲間づくりゲームなどを通し、子ども達どうしの距離も縮まっているようにみえた。段取りがうまくいかず、時間が空いてしまう時に行っていたためスタッフも助かった。ゲーム中子どもたちは、終始楽しそうにしていた。
●参加者の人数が多いこともあり、班ごとに独立した活動が多かったが、時間が経つほど班員どうしで協力し、息のあった行動が多く見られた。
●のこぎり、ナイフを使う活動が多い中、大きなケガをする子もなく安全に行うことができた。
●食事については、段取りがうまくいかずスタッフも慣れない場所ということもあって、手間取るところもあったが、手伝う意欲を見せる子も多く頼もしさを感じた。次回この場所で行う場合は、前準備をきちんと行い、作業ごとに担当制を用いるなど、参加人数が多い場合の対応を色々試していきたい。
●「次回も参加したい!」という声が多く聞かれた。解散の際、涙ぐむ子もおり感動した。
詳しい情報をお知りになりたい方は、こちらまで→